国旗の原型は、シュヴィーツ州で使われていた赤地に白十字の旗といわれています。国の象徴としての旗が認められるようになったのは、19世紀のことで、それまでは、それぞれの州ののぼりが使われていました。
現在の旗の原型は、19世紀前半に使われ始めましたが、国旗として制定されたのは1889年です。なお、スイスの国旗はバチカン国旗と並んで正方形をしています。
スイスの国旗の色を反転させて赤十字の旗をデザインしたとされています。
ジュネーブ条約に「スイスに敬意を表するため、スイス連邦の国旗の配色を転倒して作成した白地に赤十字の紋章」との記述があります。
十字の比率
旗に対する十字のサイズは、2017年以前には公式に固定されていませんでした。
現在定められている十字のサイズは以下の通りとなっています。
スイス国旗の原型
スイス国旗のパーツごとの説明
キリスト教
主権
スイスの基礎データ
面 積 | 41,000km² |
---|---|
首 都 | ベルン |
言 語 | ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語 |
主要産業 | 機械、化学、金融、観光 |
通 貨 | スイス・フラン |
スイス国旗のフリー素材
↓イラストACから無料でダウンロードできます。jpg、png、AI(Adobe Illustratorファイル)
コメントを残す