ブルー・エンサインに南十字星を表す4つの星をデザインした国旗は、英国植民地時代の1869年から使われています。地色のロイヤルブルーは、ニュージーランドを取りまく青い海と澄んだ空を表し、南十字星は国が太平洋上にあることを強調する意味があります。本来、南十字星は小さい星を含めて5つありますが、ニュージーランドの国旗では、小さい星は省略されて4つになっています。
現在の国旗ができるまで
ニュージーランド連合部族の旗(1834~1840年)
最初にニュージーランドの旗が必要だという議論は、1830年に浮上しました。
当時、オーストラリアのシドニー港の税関当局は、旗を示していないため、ニュージーランドのホキアンガ港で建造された商船を押収してしまうという事件がありました。
国籍を表す船舶旗がないと、今後も船は没収され続けてしまいます。
そこで協議の結果、1834年にニュージーランド連合部族の旗が作られました。

ユニオンジャック(1840~1902年)

1840年5月12日、スチュアート島を含むニュージーランド全土がイギリスの植民地となるワイタンギ条約が締結され、ユニオンジャックがニュージーランドに翻ることになりました。
1866年、イギリス海軍は植民地に、“船舶を所有している場合には英国海軍のブルーエンサインを掲げなければならない。さらに植民地の印章または徽章も旗に載せなければならない”と通告しました。

ニュージーランドは、独自の紋章を持っていませんでしたので、多数の提案の中から、1867年に単に「NZ」とブルー・エンサインに追加したものを採用しました。

ただ、この旗は短期間しか使用されず、2年後に以前提案されていた南十字星に置き換えられました。これが今日のニュージーランド国旗の基となりました。

当初は政府の船舶でのみ使用されていましたが、1902年ごろから起こった愛国主義の広がりとともに、国旗として受け入れられました。
いくつかの修正ののち、1902年3月24日にキングエドワード7世(英国ビクトリア女王の長男)によってコードシグナル法案が承認され、現在使われている国旗ができました。

国旗変更の議論
左上のカントン部にユニオンジャックがあるのは、かつてニュージーランドがイギリスの植民地であったことの象徴です。カナダの国旗にも、以前はユニオンジャックが使われていましたが、1965年にメープルリーフデザインの国旗に変更したことが成功例として語られています。
また、先住民であるマオリの文化が反映されていないことや、お隣のオーストラリアの国旗に酷似していることもあり、国旗のデザインを変更すべきという議論がたびたび上がります。
ニュージーランドの国旗の変更に関する議論は、1973年ごろに始まりました。
このときの議論は、全国大会で労働党によって受け入れられませんでした。
1979年、アラン・ハイエット内務長官は旗のデザインを変更することを提案し、新しい旗をデザインするアーティストを探しました。しかし、提案はほとんど支持されませんでした。
1998年、ジェニーシプリー首相は、旗の変更を求める文化大臣のマリーハスラーの呼びかけを支持しました。シプリー首相は、ニュージーランド政府観光局とともに、黒地に白銀のシダを描いた旗を支持しました。

このプロジェクトは、ニュージーランド政府観光局からも承認を受けました。
しかし、サーチ&サーチエージェンシーと広告契約を締結したことが判明し、この議論は終わりました。
国民投票の実施
2014年、国旗変更を問う国民投票をすることが決まりました。
2015年2月に国旗検討委員会が発足し、新国旗デザイン案を公募しました。1万を超える案の中から40点に絞り込み、9月に最終候補の4点を公表しました。
しかし、いずれの案も不評で、いったんは選外となっていたものの支持の高かったデザイン(案E)が加えられました。
ちなみに、39点のデザイン案は、ニュージーランド政府の公式サイトで見ることができます。
(とあるひとつの案については、デザイナーが著作権を主張したためサイトから削除されています)
The long list
最終選考の5案





この5つの案からひとつが選ばれて、現行の国旗とどちらかを選ぶことになりました。
2015年11月から12月にかけて国民投票が実施されました。結果は以下の通りです。
国民投票の結果
スマホで表が全て表示されない場合は、横向きにして見てください。
デザイン案 | 1回目投票 | 2回目投票 | 3回目投票 | 4回目投票 | |||||
票数 | % | 票数 | % | 票数 | % | 票数 | % | ||
![]() D案 | 559587 | 40.15 | 564660 | 40.85 | 613159 | 44.77 | 670790 | 50.58 | |
![]() B案 | 580241 | 41.64 | 584442 | 42.28 | 607070 | 44.33 | 655466 | 49.42 | |
![]() E案 | 122152 | 8.77 | 134561 | 9.73 | 149321 | 10,90 | |||
![]() A案 | 78925 | 5.66 | 98595 | 7.13 | |||||
![]() C案 | 52710 | 3.78 |
4回の投票の結果、D案が選ばれ、現行の国旗との決戦投票が行われました。
票数 | % | |
![]() | 915008 | 43.2 |
![]() | 1200003 | 56.6 |
接戦の末、現行の国旗が継続して使用されることとなりました。
自由連合国の国旗
自由連合とは、外交や防衛などの権限を他国に委ねた国家間の関係のことです。
ニュージーランドと自由連合の関係にある国は、クック諸島とニウエがあります。
![]() クック諸島の国旗 | ![]() |
似ている国旗
![]() | ![]() |
ニュージーランド国旗のパーツごとの説明
ブルー・エンサインの国旗
イギリス連邦の一員であることを表す
南十字星
ニュージーランドの基礎データ
面 積 | 271,000km² |
---|---|
首 都 | ウェリントン |
言 語 | 英語 |
主要産業 | 農業 |
通 貨 | ニュージーランド・ドル |
ニュージーランド国旗のフリー素材
↓イラストACから無料でダウンロードできます。jpg、png、AI(Adobe Illustratorファイル)

![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメントを残す